車両写真Train Photo (写真はクリックすると拡大表示されます。)
|
|
JR九州主要路線である鹿児島本線の国鉄車両置き換えを目的に作られた車両です。現在も、鹿児島本線の普通・快速列車の主力として活躍中です。 |
|
側面はステンレス地、先頭は白色と分かれていて、シンプルな中にデザイン性が伺えます。機能性も重視されています。 |
タイトル:811系
場所:博多駅
日時:2008.03.11 |
Title:811 series
Date:March 11,2008
Place:Hakata Sta. |
タイトル:811系編成全体
場所:博多駅
日時:2008.03.23 |
Title:811 series
Date:March 23,2008
Place:Hakata Sta. |
|
車内は、シートや壁なども落ち着いたシンプルなデザインになっています。座席は全席クロスシートで、こちらもシンプルなデザインです。 |
|
久留米駅に入ってくる811系+813系です。昼間でも7両や8両編成で運用されています。また、813系などと併結して運行されることも多いです。 |
タイトル:811系車内(クモハ810-104)
場所:車内
日時:2008.03.08
|
Title:811 series
Date:March 8,2008
Place:In the car |
タイトル:久留米駅に入る813系+811系
場所:久留米駅
日時:2009.03.06
|
Title:815 series (Friesta Car)
Date:March 6,2009
Place:Kurume Sta. |
|
以前に、三井グリーンランド号として活躍していた車両です。側面のボディー帯は元に戻されていましたが、前面には緑帯が残っていました。
★塗色変更により、現存編成なし |
|
811系にグリーンランド色でロゴがプリントされた広告車両です。緑の基調色が鮮やかです。
★塗色変更により、現存編成なし |
タイトル:811系(三井グリーンランド号)
場所:門司駅
日時:2009.03.07
|
Title:811 series
Date:March 7,2009
Place:Moji Sta. |
タイトル:811系(三井グリーンランド号)
場所:門司港駅
日時:2004.09.27
|
Title:811 series
Date:September 27, 2004
Place:Mojikou Sta. |
|
有田陶器市開催中に臨時列車として運行中されている811系です。行先表示には”有田陶器市号”と表示されています。 |
|
有田陶器市の臨時列車として、武雄温泉駅から南福岡へ向かう811系4両編成です。や415系などと共に福岡と有田を結ぶ臨時列車として運行されます。 |
タイトル:811系(有田陶器市号)
場所:武雄温泉駅
日時:2011.05.04
|
Title:811 series (Arita toukiichi)
Date:May 4,2011
Place:Takeo-onsen Sta. |
タイトル:有田陶器市号として運行される811系
場所:武雄温泉駅
日時:2012.04.29
|
Title:Arita toukiichi 811 series
Date:April 29,2012
Place:Takeo-onsen Sta. |
|
鹿児島本線で運用されている811系の8両編成車です。朝夕時間帯を中心に4両編成を2本連結し運用されています。 |
|
|
タイトル:811系8両編成
場所:香椎駅
日時:2015.08.10
|
Title:811 series
Date:August 10,2015
Place:Kashii Sta. |
|
|